2022年7月7日、鹿児島県歴史美術センター黎明館様の警備業務を引き受ける当社スタッフを訪ねました。
時間は午前9時。
「この時間はまだ日陰もあっていいですよ」と話すのは責任者の市さん。
警備業務の守備範囲は広く、9時前に御楼門(ごろうもん)の開門。
これがかなり重い。
鹿児島県が作成したパンフレットによると両開きの片側だけで重さ約1400キロあります。
ドラム缶1つが200キロとして、片側ドラム缶7個分の重量の扉を開けるだけで汗が落ちます。
それが終わると9時から駐車場整理。
日が高くなるにつれて日陰は氷が溶けるようになくなっていき、アスファルト舗装の照り返しがキツくなります。
交代で施設内の巡回もあります。
もともとお城の跡なのでそれなりに広さがあり体力のいる仕事です。
今日は暑さが本格的になる「小暑」。
熱中症予防に差し入れで「塩あめ」を持っていきました。
日別アーカイブ: 2022年7月8日
ブログ更新 (職場巡回:黎明館様)
お城はどこですか?
地図に鹿児島城(別名:鶴丸城)と書いてある場所に建つのは「鹿児島県歴史美術センター黎明館」。
2022年7月7日、職場巡回で黎明館様にいきました。
受付案内業務に従事している当社のスタッフにきくとよくある「おたずね」だそうです。
天守閣そびえる熊本城とか姫路城をイメージしてこられたのでしょう。
鶴丸城は、石を高く積み上げた城ではなく山から平野にかけて城を築く「平山城(ひらやまじろ)」となっています。
ひと通り面談を終えて帰ろうとするその時、「トリ」って声をあげたスタッフが見つめるさきに鷺(サギ)がキリッとして立っていました。
どうでもいいけど鷺のつくお城があります。
姫路城の別名は「白鷺城」。
秋田県には「天鷺城」というのもある。
鶴はどうでしょう。
一番多いのは舞鶴城で福島、愛知、京都、福岡、佐賀の4カ所。
続いて白鶴城で埼玉、長野の2カ所。
他には鶴山城とか鶴ケ丘城とか。
当社が運営している道の駅山川港「活お海道」のレストランの名前は「市場食堂鶴の港」。
山川港は、鶴が羽を広げた姿に似ていることから鶴の港と呼ばれています。
地図に鹿児島城(別名:鶴丸城)と書いてある場所に建つのは「鹿児島県歴史美術センター黎明館」。
2022年7月7日、職場巡回で黎明館様にいきました。
受付案内業務に従事している当社のスタッフにきくとよくある「おたずね」だそうです。
天守閣そびえる熊本城とか姫路城をイメージしてこられたのでしょう。
鶴丸城は、石を高く積み上げた城ではなく山から平野にかけて城を築く「平山城(ひらやまじろ)」となっています。
ひと通り面談を終えて帰ろうとするその時、「トリ」って声をあげたスタッフが見つめるさきに鷺(サギ)がキリッとして立っていました。
どうでもいいけど鷺のつくお城があります。
姫路城の別名は「白鷺城」。
秋田県には「天鷺城」というのもある。
鶴はどうでしょう。
一番多いのは舞鶴城で福島、愛知、京都、福岡、佐賀の4カ所。
続いて白鶴城で埼玉、長野の2カ所。
他には鶴山城とか鶴ケ丘城とか。
当社が運営している道の駅山川港「活お海道」のレストランの名前は「市場食堂鶴の港」。
山川港は、鶴が羽を広げた姿に似ていることから鶴の港と呼ばれています。