ブログ更新 (ココチ基金:くすの木自然館様)

タコが踊るフラダンスの歓迎を受けたのは「重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム」。
本社のある鹿児島市住吉町から車で30分のところにある、NPO法人くすの木自然館様が運営しています。
2022年6月6日、ココチ基金から寄付金をお届けしました。
2007年から毎年寄付しているので16回目となります。
先ほどのタコはここの水槽で飼われていて「エサをねだっているのでしょうね」とは代表理事の浜本麦さん。
手足や腰をクネクネさせながら水槽の壁越しにグイグイとアピールしてきます。
そこにスタッフの一人がエサになる貝を2個落とすと、パクッパクッと口に入れてスーッと水槽底のタコツボのようなものに身を隠してしまいました。
タコ自身も他の生物のエサになることがあるので、岩場とかの隠れる場所がないと生きていけないのだそうです。
くすの木自然館様は、鹿児島の豊かな自然を後世に、よりよい状態で引き継ぐことを目的とした団体です。

ココチ基金とは、従業員の毎月の給与と賞与から100円未満の端数を寄付いただき、集まったお金を福祉、文化、教育、自然環境等の中から地元に密着した活動をしている団体に助成し、有効に役立てようとするものです。
http://www.fuyoshoji.co.jp/activity/cocochi.html

◇NPO法人 くすの木自然館
http://kusunokishizenkan.com/

くすの木自然館様1 くすの木自然館様2

ブログ更新 (交通安全講習)

意地悪なコトするなあ。
こんな場面に出くわすことが日に1回はある、というのは言い過ぎか。
嫌がらせに合うこともある。
凄い顔つきでオリャーと向かって来ることもある。
平和的に車の運転が出来ないものかとたびたび思う。
フラフラとはみ出してきて、ヒヤリとすることもある。
もらい事故はゴメンです。
将来、自動運転とかになると、機械は冷静に運転を続けるのだろうけど、人はちょっとしたことで怒りを爆発させ行動にでることがあるのでやっかいだ。
冷静になって考えよう。安全運転のことを。事故の恐さを。
2022年5月27日。JAF(日本自動車連盟)の講師にお越しいただき本社で交通安全の研修を行いました。
運転に集中してよそ見をしたり、ぼーっとしない。
車の運転は時間に余裕をもって、イライラしない。
常に冷静かつ慎重に運転ができるように感情をコントロールし「事故を絶対に起こさない」という強い意識を持ちハンドルを握ろう。
ハンドルを握るその手は命も握る。

交通安全講習1

交通安全講習2