ブログ更新 (ココチ基金:薬丸自顕流顕彰会様)

ブルース・リー(香港の武術家、俳優)の怪鳥音を思い出した。あの、格闘の際に発する「アチョー」です。
なぜ、思い出したかというと、聞こえてきたからです。アチョー。
正確には「チェストー」かもしれないし「イャアー」かもしれないけど、聞こえてきました。
これは怪鳥音ではなく、「猿叫」と呼ばれているらしい。
猿が叫ぶ、と書いてなんと読むんだろう。さるさけび、エンキョウ?
猿が叫ぶか。
目にしたそれは猿ではなかったな。迫力が違うというか気迫が違った。
鬼気迫る、といったら言い過ぎかもしれないけど、これで向かって来られたら怯(ひる)むな。
声の主は、野太刀の技を継承した自顕流(じげんりゅう)の使い手の皆さんと生徒。
2019年6月22日、鹿児島市池之上町の「福昌寺」(玉龍中学高校裏)に来ています。
そこでは、自顕流の体験講座が行われていて、参加していたのは玉龍中学の1年生120名です。
体験講座が終わったところで、その指導を行っていた「NPO法人薬丸自顕流顕彰会」様へ芙蓉商事ココチ基金で購入した木刀24本を贈りました。
ココチ基金とは、社員の毎月の給料と年2回の賞与から、100円未満の端数を寄付してもらい積み立てたものです。
この基金は、福祉、文化、教育、自然環境等の中から地元に密着した活動をしている団体に助成し、有効に役立てようとするものです。
薬丸自顕流顕彰会様は、武技の鍛錬を通じて薩摩の士風を継承し薩摩武士の精神文化を次世代に伝える活動を行なっています。
木刀1本1本に「寄贈 株式会社芙蓉商事 ココチ基金」の文字を入れました。
24本贈ったのは深い意味はありません。芙蓉商事のフヨウが24に読めるから。それだけです。
「大切に使います」と理事長の薬丸様が申しておりましたが、そう長くは持たないだろうなあと思っています。
「チェエエエエエエ!」「バン、バン、バン!」「ハイ次!」

002
002
003

ブログ更新 (技能実習生の成長を伺う)

ベトナムからトゥアン社長が当社にやってきました。
一昨年の11月18日にベトナムでお会いして、今日が2019年6月18日なので、1年7ヶ月ぶりの再会です。
話が少しややこしいので、先に外国人技能実習制度について説明すると、実習生は「送出し機関」と「監理団体」を通して受け入れることになっています。
そのベトナムの送出し機関であるキンバック人材開発株式会社の代表者がトゥアン様です。
今日は日本事務所の女性の方も一緒です。
監理団体は、横浜に本社があるHRS事業協同組合様。今日は、監事の植草様がお見えになりました。
そこに、仕事を終えたズイ君とクオン君が帰ってきたので同席してもらいました。
二人は、トゥアン社長の会社の研修生で、植草様の組合が監理する実習生です。
今日のことは実習生には知らされていなかったのでビックリした様子でした。
最初は、うつむき加減だった二人も、トゥアン社長と研修生時代の話で盛り上がったのか、次第に笑顔をみせて声も大きくなっていきました。
(まったく理解不能なベトナム語なので、その場は、何か、一人だけ仲間はずれにされたようです。たぶん、横にいた営業部長の池田も同じ気持ちだったのでは、と思う。)
いつもだと、実習生との会話はポツリ、とつぶやく程度。声をかけてもポツリ、ポツリ。
それが、母国語で、同じ国の人との会話だと、こんなにもよくしゃべるんだなあと、じっと聞いていた。というより目で会話をおっていた。いや、ただキョトンとして会話を眺めていた。
送出し機関のキンバック人材開発株式会社様、監理団体のHRS事業協同組合様には引き続きお世話になります。
受け入れた二人の実習生は責任をもってお預かりいたします。

IMG_9723_-_コピー

ブログ更新 (新入社員研修(なんたん市場))

公園で新入社員研修しよう! と向かったのは「なんたん市場」近くの「みなと公園」。
今日(2019年6月11日)は、南大隅町にきています。昨日は鹿児島市の本社で、5月入社の研修が行われて、今日はココで開かれます。
開くとは、花が開く、ドアが開く、窓が開くなど開放的な感覚を持ちますが、屋外で開かれた研修も、天気が良かったということもあり、気持ちよく進められました。
5月に入社した「なんたん市場」に勤務する富田さんは、”ハツラツ”として、お客様対応は堂に入っている感じです。
「お客様と話をするのが楽しいです。以前は『三越』で働いていて、婦人服売り場が楽しかったですね。なぜって、お客様と話しやすかったです。美術宝飾とかの売り場も経験しましたが、話しかけるタイミングが難しかったですね。」
鹿児島三越で働いていた時の話です。今は「マルヤガーデンズ」となっています。
三越が閉店となり、次に就職したのが富田バラ園。富田?? そうです。新入社員の富田さんは、そこの奥さんです。
なんたん市場へはバラの”出荷者”さんとしてお付き合いがありましたが、先月からは”販売員”さんとして一緒に働いてもらっています。
バラ園の方はご主人と両親家族が切り盛りされています。
このような経歴の富田さんに新人研修はどうかとも思いましたが、三越さんとは違う、芙蓉商事が求めるものとか、進む道の話をしました。
基本はお客様に喜んでもらうこと。そのための商品やサービス、環境を提供する。どの商売も一緒ですね。
最近、「なんたん市場」の明るさが増したようです。
笑い声とかお客様との会話でしょうか? 正直、地声が大きいんです。富田さん。DSC08715_-_コピー

ブログ更新 (職場巡回:第6トーカンマンション様)

2019年6月11日、入社3ヶ月面談でマンション管理人の森重さんがいる第6トーカンマンション様へいきました。
3ヶ月振りにお会いしたところ、少し小さくなったように感じました。
面接の時はスーツ姿で、元警察官ということも記憶に影響したのか、大きな人のイメージがあったので、あれ? って感じです。
入社時の硬い表情もずいぶんと軟らかくなりました。
ご自身はこの3ヶ月で特に大きな変化(体重の増減)はないようです。
体の調子もいいようで、「お金をもらいながら運動ができていいね」と奥様と話をするそうですが、働くことが健康にもいいようです。
管理するマンションは8階建て。一日3回の巡回で階段を使って8階まで登ったり降りたりするのでいい運動になっています。
この運動、仕事だからサボれません。
これが、自分から進んで食後にウオーキングしようとか、朝早くおきて散歩しようとかだと、続けられるかどうかは疑問です。
「巡回で歩くので、仕事を終えて帰る頃には、だいぶ疲れていますね?」
「疲れはするけど、それから週に2~3回はバトミントンにいきますよ!」
9月に70歳を迎える人がバトミントンって、やっぱり元警察官は違う。
って、そんな先入観を持ってはいけませんね。

DSC08702_-_コピー

ブログ更新 (新入社員研修)

2019年6月10日、5月入社の新入社員研修が本社で開かれました。
今日の研修は二人。
一人は、「道の駅山川港活お海道」のレストランで洗い場を担当している豊川さん。
勤務して2週間になりますが、初日は思うようについていくことができませんでした。
2日たっても3日たっても状況は変わらず、4日目には続けられるか不安に思ったそうです。
洗い場には、お客様のテーブルから下げてきた食器類が短時間のうちに一気に積み上げられていきます。
気持ちとしては手際よくサッササッサと片付けたいけど、体がついてこないもどかしさ。
運動会のカケッコでお父さんが、気持ちは走ってるけど足がついてこない。ついには足がこんがらがってコケる。という感じです。
で、今はどうかというと、気持ちに体がついていかないことに変わりありませんが、周りのスタッフに助けをもらいながら続けられています。
調理スタッフ、デシャップ(出来上がった料理を各テーブルに運ぶこと)のスタッフが、ちょっとしたスキを見て手伝ってくれます。
「人の仕事を手伝わないとか、見て見ぬふりするとか、そういうことはなく、チームワークの良い職場で良かった」と豊川さん。
二人目は、清掃スタッフの神脇さん。ドルフィンポート様に配属されています。
敷地が広いので掃き掃除となると時間を気にしながら下を向いて黙々と掃いていきます。
そこに「Can you speak English?」(エイゴデキマスカ)と話しかけられることが最近多くなりました。
困った表情で「エイゴデキマセン」と身振り手振りで伝えると、その外人さんは手にしたスマホを指差し、「ココココ」と言ってるようなので、「アッチアッチ」とは言えないので、その方向を指さして教えてあげます。
新入社員研修では、企業理念や経営方針などの理解を深めてもらいました。
明日はそれぞれの職場に戻ります。今日の研修で学んだことを忘れずに頑張ってください。DSC08692_-_コピー