ブログ更新 (職場巡回:合同庁舎様)

一人でどこにでも入っていくらしい。
先日はスタバにいってきたと楽しそうに話すのは大森さん。
2021年12月15日、職場巡回で合同庁舎様の管理室にきています。
設備管理業務の樺山さん。清掃業務の大森さんと西田さん。
3人とも当社の社員です。
スタバの話は76歳になる大森さん。
スタバと言えば、学生さんがノートを広げて勉強したり、社会人がパソコンを開いて仕事をしたり、友だち、カップルで話をしたり。
そこへ76歳の女性が一人まじっている光景はシュールではないでしょうか。
通勤時のスタイルからしてなかなかなものです。
ピンクの帽子にピンクのマスク、靴もピンク。
気持ちが若いのでしょう。
そして元気に話しをされる。
さしあたり80歳までは働こうと決めているようです。
80歳になったら83歳まで。
生涯現役でいたいと、そのほうが楽しいと話されます。
当社では、大森さんより高齢な人も働いていますが、その姿に尊敬の念をいだきます。
「大森さんを見ているとあと10年は元気に働けそうです」
とは、ほぼ10歳年下の同僚二人。
ただ、年を取るということは、今まで出来ていたことがだんだん出来なくなるということ。
健康で、転落や転倒などの事故なく、長く働いてほしいと願います。

合庁様1 合庁様2

ブログ更新 (職場巡回:山形屋福祉センター様)

2021年11月15日、職場巡回で山形屋福祉センター様清掃スタッフの立田さん、鈴木さんを訪ねました。
敷地には、ラグビー場、野球場、ソフトボール場、テニスコート、ゴルフ練習場、研修室、体育館、温泉、宿泊施設があり、かなりの広さです。
広すぎるゆえ、ということもありますが、コロナの影響でにぎわう声が少なくなりさびしくもあります。
スタッフは、賑わいが戻る日に備えて夏場は草刈り、草むしり。この時期は枯れ枝や落ち葉ひろいで忙しくしています。
館内も、手入れを怠るとすぐにカビが生えてきたりするので、限られた勤務時間内に段取り良く掃除をしていきます。
美観を維持していくというのは手をかけ続けるということ。
教育と一緒です。
手を抜くと良いことはありません。
ご利用のお客様は少なくなりましたが、熱心に仕事をしている様子を語ってくれました。
良いスタッフに恵まれたと思っています。

山形屋福祉センター様1 山形屋福祉センター様2

職場巡回:天文館NNビル様

2021年10月13日、職場巡回で天文館NNビル様に行きました。
ここでは、警備と清掃の仕事で当社のスタッフが働いています。
面談のあと、警備と清掃のスタッフが集まって写真を撮りました。
「写真のときだけマスク外してもらっていいですか」
とお願いすると、男性はすんなり外して、女性は「嫌よー」とのこと。
女性のマスクは、もはや化粧の一部ということなのでしょうか。
出会う人、出会う人、みんなマスク。
マスクを外した表情をしらないまま付き合いが続く。
素顔の付き合いがしたい。
笑顔の付き合いがしたい。
「くらしに笑顔を」
芙蓉商事の企業メッセージです。

NNビル1 NNビル2 NNビル3

ブログ更新 (活お海道 九州・沖縄道の駅連絡会表彰)

当社が運営する道の駅山川港「活(い)お海道」が表彰されました。
表彰してくれたのは『九州・沖縄「道の駅」連絡会』。
登録のある147の道の駅の中から、3施設が「道の駅の模範とするところです」と表彰されました。
その一つが「活お海道」で、駐車やゴミの問題の対応が十分であるとの評価です。
このことは、指宿市役所の職員様が知ることになり、「市長へ報告されてはいかがですか」との連絡を受けました。
ご好意に甘えて市長との面会日時を調整していただき、本日(2021年10月4日)道の駅の榎園駅長と賞状をたずさえて報告にいきました。
「活お海道で働くスタッフの日々の努力が評価されたことはとても嬉しく思います。これからも、より安全で利用しやすい、快適な環境を提供してまいります」とあいさつ。
「指宿の歴史・文化・産業等に関する情報提供や特産品の販売など地域振興へも積極的に取り組んでまいります」と抱負を述べてきました。
言ったからには実行せねばなりません。
市役所のあと、活お海道にいきました。
いま、地域振興策として「いぶカラ」に取り組んでいます。とは谷口料理長のはなし。
なんでも、カツオ節を使ったカラ揚げのことで、市内の飲食店が中心となり「指宿から揚げ」として売り出そうという計画があるらしいのです。
今月末までには活お海道のメニューに出せそうとのこと。
かつお風味の唐揚げ、カツオだしの唐揚げ、削り節トッピングの唐揚げ。
どのような形で料理長は仕上げるのでしょう。
ちなみに、指宿には「温(おん)たまらん丼」という料理があります。
10年ほど前に、新しい名物をつくろうと売り出したもので、丼飯の真ん中に温泉たまごを落としたものです。
もちろん、活お海道のメニューにもあります。
指宿にいくと名物料理がいくつかあって、お店ごとに特色がある。
市内のお店巡りもおすすめです。

指宿市長道の駅表彰報告2021年10月4日
活お海道2021年10月4日

ブログ更新 (職場巡回:霧島市事業所)

2021年9月10日、職場巡回で霧島市国分にいきました。
マスクを付けていると、見た目年齢が若くみえるということがある。
「きりしま国分山形屋」様と「鹿児島銀行国分支店」様に配属のスタッフと会うのは2年振りなので、新型コロナウイルスが発見される前のこと。
「若いですよねえ」
「社長もぜんぜん変わらない」
と、若い若いと言いながらも老化は確実にすすんでいて、目がかすむとか、腰が痛いとか、体の不調を訴えてきます。
9月5日に閉会した東京パラリンピックをきっかけに意識が変わったことがあります。
認め合う、助け合う、共に生きていくということです。
車椅子の方は、銀行のATMが使えないと聞いたことがあります。
ATMは立ったまま操作するもので、椅子に座った目線で操作できるようには作られていないということです。
清掃スタッフが困ったことがありました。
補充用のトイレットペーパーを倉庫に取りにいくと、高く積み上げられていました。
"だるま落とし"のようにセエーノ、と途中から抜く度胸はありません。
警備員さんに助けてもらおうと来てもらうと、その方も小柄な人、
トイレットペーパーの山を見上げ、「配送員さん、体格がよかでねえ」
次に使う人のことを考えて物を置く、次に仕事をする人が、仕事をしやすいように心をくばる、思いやりの心をもって仕事ができたらいいなと思います。
このあと霧島市隼人町の「鹿児島県工業技術センター」様にいきました。
設備管理のスタッフに迎えられて館内に入ると、リラックス効果のありそうなジャズ音楽が流れていました。
音楽が流れているだけで雰囲気が変わっていいな、という感じです。
「いつから館内に音楽を?」
「点検ですよ」と素っ気なくリーダーの神崎さん。
今日は、たまたま放送設備の点検の日で、館内放送に不具合がないか、今だけ音楽を流しているとのこと。
特別なことがない限り、館内放送が使われることはないらしい。
面談のあと、スタッフと集合写真を撮ったのですが「密接」になってはいけませんと、距離を空けて写真をとりました。
エレベーターを使っての移動でも密になってはいけませんと、スタッフの一人は階段を使うほどの徹底ぶりです。
新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだこともあり、気が緩みそうになりますが、密集、密接、密閉の3密回避、手洗いにマスク着用。まだまだ油断はできません。
「きりしま国分山形屋と鹿銀国分支店」様1 「きりしま国分山形屋と鹿銀国分支店」様2 「鹿児島県工業技術センター」様1 「鹿児島県工業技術センター」様2