ブログ更新 (職場巡回:フラワーパーク様)

「ばえるところがいいですね」
「見栄えがいいところとなると寒桜かな」
2023年2月8日、職場巡回でフラワーパーク様に行きました。
当社の清掃スタッフに案内されていくと、かわいらしく咲いていました寒桜。
4月の桜は「春が来たー!」とひらける感じがありますが、この時期の桜は「寒さに耐えて頑張って咲いてます」と身を引き締めた感があります。
その「ばえスポット」で写真を撮ることにしたのですが、どの桜にするか、ポーズはどうか、並びはどうか、あっち行ったりこっち行ったり大騒ぎ。
写真の出来はどうでしょう。
写真では大人しくしていますが、実はとても賑やかな方々です。
花に囲まれての仕事がそうさせているのかもしれません。

フラワーパーク1 フラワーパーク2

ブログ更新 (さつまいも発祥の地「山川」の道の駅活お海道で焼き芋販売始めました)

2年ほど前から焼き芋をよく食べるようになった。
小さい頃に食べ飽きたのと、当時はそれほど美味しいとは思っていなかったので長いこと食べていなかったが、ひょんなことで食べてみると焼き芋のイメージがガラッと変わった。
甘くてしっとり。おいしい。小さい頃に食べていた芋とは別物のように思えた。
買い求めるのは自宅近くの山形屋ショッピングプラザで、天文館に出かけることがあると山形屋1号館と2号館の間にある焼き芋屋の行列に並ぶ。
その山形屋の焼き芋屋と同じ焼き芋オーブンが、「道の駅山川港活お海道」に設置されたのは先月のことです。
2023年2月8日、当社が指定管理者として運営する「活お海道」へ胸ふくらませて行ってきました。
榎園駅長に案内されて売場へいくと、銀色に輝く真新しいオーブンにお芋さんが整列させられていました。
焼き上がり時間90分、1回で40本ほどが焼き上がります。
お芋の種類は定番の「紅はるか」と「安納芋」「マロンゴールド」。
3種類ともいただきましたが、どれも美味しくて、お土産に買って帰りました。
お芋の生産者さんも、多くの人に食べてもらえて喜んでいるようです。
お値段2本250円(安納芋は280円)で販売しております。
ほっこりしてはみませんか。

活お海道1 活お海道2 活お海道3

ブログ更新 (職場巡回:鹿児島銀行串木野支店様)

1月9日に決勝戦が行われた全国高校サッカー選手権大会で神村学園はベスト4に入りました。
神村学園高等部の前を「すごいな」と思いながら車で通ったのが2023年1月13日のお昼前。
職場巡回でそこから車で5分のところにある鹿児島銀行串木野支店様にいきました。
当社のスタッフが午前1人午後1人の交代で清掃を行っています。
お昼前に伺ったのは2人が一緒になる時間に合わせてということです。
ここ何日かは暖かく(最高気温20度)2人は薄着で外に出てきました。
コロナの影響で面談を控えていたこともあり数年ぶりの再会です。
「少し痩せました?」
「少し痩せたかな。社長も痩せたように見えますよ」
「そうかなあ」
自分では感じないけど日々変化はしているのでしょう。
数年前の写真を見て”若い!”と思うことがあります。
そうか、少し痩せました? はお互い年取りましたね、ということかもしれません。
来週からは10度くらい気温が下がるようです。
体調を崩すことがないようにお互いがんばりましょうね。

鹿児島銀行串木野支店1 鹿児島銀行串木野支店2

ブログ更新 (職場巡回:鹿児島中央駅近くのオフィスビル様)

2023年1月12日、職場巡回で鹿児島中央駅近くのオフィスビルに行きました。
中央駅から天文館への街路樹はイチョウの木が植えられています。
なぜ、イチョウだったのでしょう。
紅葉の時期、イチョウ並木は美しい。
でも、公園だと落ち葉は自然に還るから問題ないが、舗装された道だとそうはいかない。
誰かが集めてゴミに出さないと誰もが嫌な感じを持つ。
「紅葉の時期1ヶ月は早めに出社して歩道の掃除するんですよ。仕事じゃなくて奉仕作業。大変ですよ」
スタッフの2人が熱を込めて話してくれました。
あと、年齢的に健康の話題。
冬になり、すっかり葉が落ちたイチョウの木も寒そうにしています。
風邪など引かないようご自愛ください。

ブログ1 ブログ2

 

ブログ更新 (職場巡回:富士火災ビル様)

2023年1月10日、職場巡回で富士火災ビル様にいきました。
設備管理課所属の松元さんはここで設備管理の仕事をしています。
業務は建物内の巡回もあり、コロナが流行してからは消毒液を詰めたスプレーとタオルを持って手が触れるところを拭いて回っています。
休日は何をしているかというと山登りで、昨年は60何日かは山に行っていたそうです。
そうなると、毎週どこかの山に登っていたということになります。
芙蓉商事のテニス同好会ではボールを打ち、テニス仲間とは碁を打つこともあるそうです。
前職を定年で退職して当社にきて5年になります。
「年金をもらうまでは働こうと思ってね」
「退職されるのですか」
「年金をもらい始めたけどあと1年は働こうかな」
山歩きで足腰は大丈夫そうだし、碁を打つので頭も大丈夫。
1年後、退職されるのでしょうか。それとも・・・つづく。

富士火災様