ブログ更新 (職場巡回:鹿児島中央駅近くのオフィスビル様)

2023年1月12日、職場巡回で鹿児島中央駅近くのオフィスビルに行きました。
中央駅から天文館への街路樹はイチョウの木が植えられています。
なぜ、イチョウだったのでしょう。
紅葉の時期、イチョウ並木は美しい。
でも、公園だと落ち葉は自然に還るから問題ないが、舗装された道だとそうはいかない。
誰かが集めてゴミに出さないと誰もが嫌な感じを持つ。
「紅葉の時期1ヶ月は早めに出社して歩道の掃除するんですよ。仕事じゃなくて奉仕作業。大変ですよ」
スタッフの2人が熱を込めて話してくれました。
あと、年齢的に健康の話題。
冬になり、すっかり葉が落ちたイチョウの木も寒そうにしています。
風邪など引かないようご自愛ください。

ブログ1 ブログ2

 

ブログ更新 (職場巡回:富士火災ビル様)

2023年1月10日、職場巡回で富士火災ビル様にいきました。
設備管理課所属の松元さんはここで設備管理の仕事をしています。
業務は建物内の巡回もあり、コロナが流行してからは消毒液を詰めたスプレーとタオルを持って手が触れるところを拭いて回っています。
休日は何をしているかというと山登りで、昨年は60何日かは山に行っていたそうです。
そうなると、毎週どこかの山に登っていたということになります。
芙蓉商事のテニス同好会ではボールを打ち、テニス仲間とは碁を打つこともあるそうです。
前職を定年で退職して当社にきて5年になります。
「年金をもらうまでは働こうと思ってね」
「退職されるのですか」
「年金をもらい始めたけどあと1年は働こうかな」
山歩きで足腰は大丈夫そうだし、碁を打つので頭も大丈夫。
1年後、退職されるのでしょうか。それとも・・・つづく。

富士火災様

ブログ更新 (職場巡回:異人館様)

お気に入りの部屋はここです。
案内された部屋のテーブルには、コーヒーカップが7セット並べられていました。
案内してくれたスタッフがなにげなしに年代物のコーヒーカップに手を掛けようとするので「危ない!」。
声には出ませんでしたが心のさけびです。
2022年12月12日、職場巡回で鹿児島紡績所技師館(異人館)様にいきました。
ここは、150年ほど前に建てられたイギリス人技師の宿舎です。
当社が管理を行っていて、スタッフに「お気入りの部屋はどこですか」とたずねて案内されたのが、コーヒーカップの部屋です。
そのコーヒーカップに指を掛けると「ん?」
たんすの上に置かれた新聞をめくろうとすると「あれっ?」
ビシーッと張り付いていて1ミリも動かすことはできません。
スプーンとかもテーブルにくっついています。
なるほど、そういうことね。
持って帰る人がいるのでしょう。
このさき、この部屋のカップにコーヒーが注がれることはないでしょう。
世界遺産の「異人館」。100年後の未来も変わらずにコーヒーカップはそこにあり、芙蓉商事の未来のスタッフが同じように働いているのでしょう。
「張り付いている」、とかいいながら。

異人館様1 異人館様2

ブログ更新 (職場巡回:南部清掃工場様Part2)

南部清掃工場様の運転業務を当社が行っていることはご承知のことと思います。
その建物内を清掃しているのも当社のスタッフで、広い建物内を3人で手分けして掃除しています。
2022年12月9日、職場巡回にいきました。
リーダーの篠原さんは、以前は中規模のテナントビルの清掃スタッフとして働いていました。
「広さがだいぶ違いますね」
工場内は迷路のようになっていて、上に行ったり下に行ったりと慣れるまでは思うように作業を進められなかったようです。
作業手順を何回も見直し、今では、”一筆書き”のように建物内を効率よく回ってキレイにしていけるまでになりました。
割り当てられた持ち場を一人でキレイにしていく孤独な作業ですが、たまに声をかけられることがあります。
それは、”おはよう”、のあいさつだったり”寒いねえ”、とちょっとした声かけだったりしますが、少しだけ気持ちが明るくなります。
その気持、わかります。
私にも言わせてください。
いつも”ブラボー”な仕事をありがとう。
※ブラボーは、サッカー日本代表の長友佑都選手が、つい先日まで戦っていたワールドカップでブラボー、ブラボーと言っていて影響されました。ブラボー!

南部清掃工場様3

ブログ更新 (職場巡回:南部清掃工場様)

2022年12月9日、職場巡回で鹿児島市の南部清掃工場様に行きました。
「今日はゴミの量が多いんです」
鹿児島市には北部と南部にそれぞれゴミ処理施設があり、北部が点検とかで、本来そちらに運ばれるゴミが南部に持ち込まれているんだそうです。
その南部の工場運転をテスコ様(一緒に仕事をしている会社)と当社が行っていて、責任者の黒瀬さんに工場内を案内してもらいました。
ときには、小学生相手に工場見学のガイドをすることもあるようです。
慣れている口調で言葉がスラスラと出てなかなか分かりやすいものでした。
勤務はシフト制で、今日は清水さんをリーダーとする班が業務に就いていました。
これから年末にかけてゴミの量はますます増えていくことでしょう。
コロナの感染者もインフルエンザの感染者も増えています。
健康に留意し工場の安全運転をお願いします。

南部清掃工場様1 南部清掃工場様2