ブログ更新 (標語コンクール最優秀賞受賞:鹿児島県ビルメンテナンス協会労働安全衛生大会)

「運転中 LINE来た ふと見た瞬間 危険ライン」
その光景が浮かんできたのではないでしょうか。
ビルメンテナンス協会主催の標語コンクールに2000を超える句が集まりました。
どの作品も素晴らしく優劣をつけるのは難しいのですが、実際に「危ない!」とか「気を付けよう」と感じさせるのは優秀な句なのだと思います。
2024年10月16日、冒頭の句は、当社の受付業務スタッフの作品で、最優秀賞に選ばれました。
一瞬の脇見が、取り返しがつかない事態を招くことがあります。
事故を起こすと自分の人生、被害者の人生、家族の人生を変えてしまいます。
運転以外のことで気を取られてはいけません。
映画館や講演会などでよく聞くアナウンスがあります。
車に乗り込んだら自動で流れるようにしたらどうでしょう。
「携帯電話の電源をお切りになるかマナーモードに設定してください」
で、そのとおりにしないとエンジンがかからないとか。
安全運転は安全を意識して運転を行うもの。
脇見があってはいけません。
安全の意識を高めるために、この標語を運転席から目に入る(脇見にならない)位置に貼ろうかと思います。標語最優秀賞_1 標語最優秀賞_2

ブログ更新 (職場巡回:南部清掃工場様)

2024年10月16日、職場巡回で燃やせるゴミの処理施設「南部清掃工場」様に行きました。
この工場では、建物内の清掃業務と、工場運転の業務を行っています。

■清掃業務の始業開始は午前7時からです。
一人はトイレ清掃、二人は廊下の清掃と、清掃箇所に応じて一人だったり二人だったりと協力しながら作業を進めていきます。
自分のペースで、というわけにはいかず、限られた時間の中で、決められた範囲の清掃を行います。
仕事を終えて家に帰ると家事が待っています。
ほっと一息ついたとき、ペットがいると、疲れが取れるのでしょうか。
スタッフの篠原さんはねこ5匹、外園さんはいぬのトイプードルを飼っているそうです。
嬉しそうにペットの話をしてくれるので、疲れを忘れさせてくれる効果があるのかもしれません。

■工場運転の始業時間はまちまちで、シフトによって変わってきます。
班は1班から4班まであって、班ごとに業務が変わります。
モニター画面がずらっと並んだ部屋に行くと1班のスタッフが横一列に並んでモニター越しにゴミの燃え具合を監視していました。
2018年に国内外の映画賞を数々受賞した「カメラを止めるな!」という映画がありました。
予算300万円で作られた自主映画ながらよくできた作品で最高に楽しめました。
この映画を思い出したのは、班長の松村さんの口から出た「工場を止めるな!」。
工場を止めないための点検・整備、トラブルが起きたときの対応と、抜かりがあってはいけません。
わたしと話をしながらも、モニターから目を離すことなく質問に答えてくれました。
油断大敵、持ち場に着いたら気を抜かないこと。
持ち込まれたゴミを安全に燃やし続けることが工場運転スタッフの任務です。南部清掃工場(清掃)1 南部清掃工場(清掃)2 南部清掃工場(設備)1 南部清掃工場(設備)2

ブログ更新 (職場巡回:AIG鹿児島ビル様)

2024年10月11日、職場巡回でAIG鹿児島ビル様にいきました。
設備管理の福永さんは、今年の3月10日までは「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」様の警備係として勤務していて異動でこちらにきました。
前任者からの引き継ぎはあったものの”この場合どうすればいいの?”という場面が出てきます。
一人現場なので相談する人が近くにいません。
頼りになるのは残された書類のみ。
あっちめくりこっちめくり該当する資料がないか調べていくのが大変だった。とのこと。
“大変だった”と過去形なのは、いまは、そうでもなくなったから。
自分でパソコンを叩いてマニュアルを作ったり、ファイルを整理したりして、探したいものがすぐに探し出せる状況になりつつあるからということです。
話は変わりますが、当社に入社する前はカメラをつくる会社にいて、当時作った自作のカメラが宝物になっているそうです。
56歳で都会から鹿児島に戻ってきて嬉しいことは鳥刺しが食べられること。
都会の人は鳥刺しを食べないのか手に入らないのだそうです。
仕事のモチベーションは人それぞれ。
家族とか、趣味とか、遊びとか。
福永さんは、鳥刺しなのかもしれません。

AIG鹿児島ビル様1 AIG鹿児島ビル様2

ブログ更新 (職場巡回:アートホテル様)

2024年9月12日、職場巡回でアートホテル様に行きました。
ホテルの設備監視室にいくと「本社勤務の設備スタッフが、貯水槽清掃してしますよ」と責任者の岡元さん。
案内されて見にいきました。
現場には松元課長が地上にいて、貯水槽の中では2人が清掃中のことです。
のぞきに行きたいのですが、検便を受けていないので中に入ることができません。
貯水槽清掃は、検便による腸内細菌検査を定期的に行うことが義務付けられています。
ホテルの設備管理は貯水槽の他に、電気、ガス、機械類から客室の什器まで多岐にわたります。
これまでに経験したことがない強さと報道されていた台風10号がホテルに最接近した8月30日午前4時頃。
その時間に岡元さんはホテルのレストランで窓から侵入してくる雨と戦っていました。
大きな被害もなく停電にもならずに台風は過ぎ去ったので、とりあえず安心したようです。
週末は台風13号が強い勢力で奄美地方に接近する予報が出ています。
台風の発生、上陸は9月あたりが一番多いので、引き続きの警戒が続きます。

アートホテル様_1 アートホテル様_2

ブログ更新 (職場巡回:霧島市霧島総合支所様)

2024年9月11日、職場巡回で霧島市霧島総合支所様に行きました。
場所は、JRの霧島神宮駅から300メートル、歩いて5分位のところにあります。
支所の営業時間は午後5時まで。
職員の方が帰ったあと、戸締まりして回るのが当社の警備スタッフです。
防犯上の理由から戸締まりは最重要任務です。
戸締まりが終わったら、警備員の詰所で執務。
2時間したら見回りに出ます。
見回りは用心のためですが、自分の用心をおろそかにして転倒でもしたらたいへんです。
毎日の巡回で危険箇所はよく知っていることもあり、これまでのところ事故はありません。
不審者への警戒と同じように自分のことも警戒しながら平穏な日々が続きますようにと願います。
国宝に指定されている「霧島神宮」の最寄り駅、霧島神宮駅は、今年の3月にリニューアルされました。
新しい駅舎は、霧島神宮周辺の山林をイメージして鹿児島県産の杉をふんだんに使った内装になっているのが大きな特徴のようです。
警備スタッフとの面談が終わったら、駅舎に行ってみようと思っていたのに、すっかり忘れていました。
ここから芙蓉商事の本社がある鹿児島市まで高速道路をつかって1時間と少しかかります。
それに今日はノー残業の日。
午後5時に消灯、5時15分までに退社しなければなりません。
このことが意識の中で強く働いて駅舎のことは忘れたのかもしれません。
警備スタッフの話によると、年に何回か駅でマルシェ(市場)が開かれるようなので、これに合わせて今度行ってみようと思います。

霧島市霧島総合支所様_1 霧島市霧島総合支所様_2